開催競技 【正式競技】 サッカー(少年男子) 1チーム11人(うち1人はゴールキーパー)で構成された2つのチームが、手を使わずにボールを奪い合い、パスやドリブルでボールを運び、相手ゴールにボールを入れて得点を競う競技です。 国体では、前・後半35分で行われ、総得点で勝敗を競います。同点の場合は、PK戦(ペナルティマークからのキック)により勝敗を決します。決勝戦は前・後半各10分の延長戦を行い、勝敗が決しない場合はPK戦を行います。 【デモンストレーションスポーツ】 ソフトバレーボール 幅広い年齢層の方が楽しめる、ゴム製のボールを用いた4人制のバレーボールです。ネットの高さは2mで、バドミントンコートを使用します。ボールが柔らかいため、恐怖心を抱くことなく「拾って繋いで得点する」というバレーボールの醍醐味を存分に味わうことができます。チーム構成は男女混合で年齢別、ファミリーの部など様々なカテゴリーがあり、カテゴリー別の大会が行われています。 【正式競技】 サッカー(知) 知的障害のある選手が出場できる競技です。 1チーム11人制で実施され、男女の区分はありませんが、ルールは一般のサッカーと同じです。競技時間はハーフタイム10分を挟んで、前後半各30分です。